PCをいじったときのメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
firefoxに入れているadd-onとユーザ設定の覚書。
ネットの各所を参考にして、一々何処で見たのか覚えていないため、
参考サイト及びページは書きませんが、どれもネットで調べたものなので、
気になるものは適当な語句をググってください。
コメントの付いていない設定などは、何の設定かすら覚えていないもので、
また、about:config 内に無いものは自分で新しく作ってください。
about:configが何なのか分からない人もググって下さい。
ネットの各所を参考にして、一々何処で見たのか覚えていないため、
参考サイト及びページは書きませんが、どれもネットで調べたものなので、
気になるものは適当な語句をググってください。
コメントの付いていない設定などは、何の設定かすら覚えていないもので、
また、about:config 内に無いものは自分で新しく作ってください。
about:configが何なのか分からない人もググって下さい。
アドオン
・Gmail space (Gspace) : Gmail へftpライクにファイルを転送して保存する。
・Adblock Plus : 一部の広告をブロックする。らしい。。。
・Download Statusbar : ダウンロードの進行状況を下のバーに表示する。
・Dictionary Tooltip mod : 単語をダブルクリックすると辞書を探して意味を表示する。
(バージョンが1を越えると有料らしいので0.9台のを入れる。)
・Greasemonkey:サイトに手を加えて自分の見易いようにできる。らしい。。。使ったこと無い。
・Cooliris Previews: リンク上にマウスを持って行くだけでリンク先を覗き見できる。
・Text Link: URLのテキストをダブルクリックするだけでリンク先を見れる。
・FEBE:設定のバックアップを取れる。
・SiteDelta:定期的に見るサイトなどの前回との差分のみ表示する。
マウスジェスチャは嫌いなので入れていない。
設定(about:config)
・accessibility.typeaheadfind.flashBar 整数値 0
・app.update.lastUpdateTime.addon-background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.blocklist-background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.search-engine-update-timer 整数値 1179948128
・browser.cache.memory.capacity 整数値 65536
・browser.sessionhistory.max_entries 整数値 30
・browser.sessionhistory.max_total_viewers 整数値 4
・content.interrupt.parsing 真偽値 true
・content.max.tokenizing.time 整数値 2250000
・content.notify.backoffcount 整数値 5
・content.notify.interval 整数値 750000
・content.notify.ontimer 真偽値 true
・content.switch.threshold 整数値 750000
・network.dns.disableIPv6 真偽値 true
・network.protocol-handler.warn-external.mailto 真偽値 true
・nglayout.initialpaint.delay 整数値 0
・plugin.expose_full_path 真偽値 true
・pref.browser.homepage.disable_button.current_page 真偽値 false
後は直接いじること無しに出来てしまう設定と何が何なのかさっぱり分からない設定のみ。
・Gmail space (Gspace) : Gmail へftpライクにファイルを転送して保存する。
・Adblock Plus : 一部の広告をブロックする。らしい。。。
・Download Statusbar : ダウンロードの進行状況を下のバーに表示する。
・Dictionary Tooltip mod : 単語をダブルクリックすると辞書を探して意味を表示する。
(バージョンが1を越えると有料らしいので0.9台のを入れる。)
・Greasemonkey:サイトに手を加えて自分の見易いようにできる。らしい。。。使ったこと無い。
・Cooliris Previews: リンク上にマウスを持って行くだけでリンク先を覗き見できる。
・Text Link: URLのテキストをダブルクリックするだけでリンク先を見れる。
・FEBE:設定のバックアップを取れる。
・SiteDelta:定期的に見るサイトなどの前回との差分のみ表示する。
マウスジェスチャは嫌いなので入れていない。
設定(about:config)
・accessibility.typeaheadfind.flashBar 整数値 0
・app.update.lastUpdateTime.addon-background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.blocklist-background-update-timer 整数値 1179896234
・app.update.lastUpdateTime.search-engine-update-timer 整数値 1179948128
・browser.cache.memory.capacity 整数値 65536
・browser.sessionhistory.max_entries 整数値 30
・browser.sessionhistory.max_total_viewers 整数値 4
・content.interrupt.parsing 真偽値 true
・content.max.tokenizing.time 整数値 2250000
・content.notify.backoffcount 整数値 5
・content.notify.interval 整数値 750000
・content.notify.ontimer 真偽値 true
・content.switch.threshold 整数値 750000
・network.dns.disableIPv6 真偽値 true
・network.protocol-handler.warn-external.mailto 真偽値 true
・nglayout.initialpaint.delay 整数値 0
・plugin.expose_full_path 真偽値 true
・pref.browser.homepage.disable_button.current_page 真偽値 false
後は直接いじること無しに出来てしまう設定と何が何なのかさっぱり分からない設定のみ。
PR
この記事にコメントする